錦町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

第27回参議院議員通常選挙の執行について

最終更新日:

第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

公示日及び投票日

 公示日 令和7年7月3日(木曜日)

 投票日 令和7年7月20日(日曜日)

投票時間

 午前7時から午後7時

投票ができる人

 1 平成19年7月21日以前に生まれた人

 2 令和7年4月2日までに錦町で住民票が作成され、引き続き3ヵ月以上錦町に住所がある人

選挙当日の投票所

 入場券の表面に記載されている投票所

投票所一覧
 投票区施設名 住所 
 第1投票区 第1公民分館 錦町大字西897-6
 第2投票区 西コミュニティーセンター 錦町大字西266
 第3投票区 松里公民館 錦町大字西1201
 第4投票区 錦町青年会館 錦町大字一武1587 
 第5投票区 栄公民館 錦町大字一武2650-62
 第6投票区 福島集落センター 錦町大字一武857-2
 第7投票区 木上コミュニティーセンター 錦町大字木上北2737
 第8投票区 山下集落センター 錦町大字木上西1702

期日前投票について

 投票日(7月20日)に仕事や冠婚葬祭、旅行などで投票所に行くことができない人は、以下の期日前投票所で投票ができます。

期日前投票所
 期日前投票所期日前投票期間 
 錦町青年会館7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで
午前8時30分から午後8時まで 

持参するもの

・入場券
 期日前投票をする人は、入場券の裏面に必要事項を記入のうえ持参してください。
 入場券がお手元に届いていない場合や紛失などの場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所内の事務員にお申し出ください。

不在者投票について

 仕事や旅行などで錦町以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
 この方法は、郵送で行うため日数がかかります。お早めに手続きをお願いします。

不在者投票の流れ

 1 錦町選挙管理委員会に「不在者投票宣誓書兼請求書」を直接又は郵送して、投票用紙を請求します。
 2 請求を受けた錦町選挙管理委員会では、請求内容を確認後、投票用紙等を不在者投票宣誓書兼請求書に記載された住所(滞在先)に郵送します。
 3 上記の交付請求により、投票用紙、投票用内封筒、投票用外封筒、不在者投票証明書が交付(郵送)されますので、これを滞在先の市区町村の選挙管理委員会に持参して不在者投票を行ってください。
 4 記入した投票用紙は、不在者投票をした選挙管理委員会から、錦町選挙管理委員会へ送付されます。

※指定施設などで投票する不在者投票や自宅で投票する郵便投票については、選挙管理委員会まで御連絡ください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1047)
ページの先頭へ