錦町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

緊急情報

 ゆっぴー安心メール(詐欺電話多発!家族にお知らせください!)

最終更新日[
 熊本県内全域において、「電話で『お金』詐欺」の電話が多数かかってきています。
 特に多い手口は、息子をかたった男がかすれた声で電話をかけてきて、
〇風邪を引いていて声が変
 わっている
〇高校の同窓会のハガキは
 届いていないか
と話すことをきっかけとしたものです。
 その後、「株の配当金があるから、一時的に入金させてほしい。」、「配当金を得るために〇〇〇万円を税務署に納めないといけないので、お金を出してほしい。」などとお金の要求につながっていきます。
大型連休期間中も詐欺電話が続くことが予想されます。
このメールを確認いただいた方は、ご両親をはじめとするご家族の方に、詐欺電話が増えていることや、特に多い手口について伝えてください。
 あなたの一言が、詐欺被害から家族を守ることにつながりますので、是非、御協力をお願いします。

熊本県警察本部生活安全企画課  
(096)381-0110

お問い合わせ先

 ゆっぴー安心メール(ボイスフィッシングに注意!)

最終更新日[
 全国的に、犯人が銀行担当者を騙って電話をかけ、メールアドレスを聞き出してフィッシングメールを送信した後に、電話で指示しながらフィッシングサイトに誘導し、情報を盗み取って不正送金する事案が発生しています。
 被害に遭わないため、
 〇 知らない電話番号からの
  着信は信用しない
 〇 銀行の代表電話に架電す
  るなどして真偽を確かめる
 〇 メールに記載されたリン
  クからアクセスしない
などの防犯対策を徹底してください。
 対策のポイントについて県警ホームページに掲載していますので、是非、参考にしてください。https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/222468.html

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096-381-0110)

お問い合わせ先

 熊本県気象警報・注意報 4月25日 10時7分

最終更新日[
※注 Lアラート情報を掲載しています
情報識別区分気象特別警報・警報・注意報
内容熊本県気象警報・注意報 4月25日 10時7分

【錦町】
    霜注意報 発表

(熊本地方気象台)

※詳しくは気象庁ホームページ(https://www.jma.go.jp/jma/index.html)をご覧ください。
お問い合わせ先

 ゆっぴー安心メール(息子をかたるオレオレ詐欺に注意!!)

最終更新日[
 本日(4月23日)、球磨郡相良村にお住まいの方の固定電話に、息子をかたる男から、
 ・滞納分の税金を支払う必要がある。
 ・至急、現金を用意してほしい。
などと電話がかかってきて、現金を要求される事案が発生しています。
 このような電話は、お金をだまし取ったり、個人情報を聞き出すことを目的とするオレオレ詐欺の電話であり、同様の電話が県内全域にかかってきています。
 詐欺の電話に遭わないように、
 〇「+」で始まる国際電話や非通知の着信は無視する。
 〇電話で相手がお金の話をしたら「警察に言う。」と言って切る。
 〇相手が息子だと言っても、電話をかけ直して確認する。
 〇知らない人にお金を払う前に、警察や家族に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、身近な方々にもお伝えください。

人吉警察署(0966)24-4110

お問い合わせ先

 【ゆっぴー安心メール(玉名高校卒業の息子等をかたるオレオレ詐欺に注意!)】

最終更新日[
 一昨日(4月21日)午後4時頃、荒尾警察署管内にお住いの方の固定電話に熊本県立玉名高等学校を卒業した息子(50歳代)をかたる男から
〇玉名高校の同窓会の話
をする電話がありました。
 このような電話は、息子になりすまし、お金をだまし取ったり、個人情報を聞き出すオレオレ詐欺の電話です。
 高校の卒業名簿等の情報で電話をかけてきている可能性があり、今後、玉名高校を卒業した方がいる家庭に対して同様の電話がかかってくることが予想されます。
 詐欺被害に遭わないために、
〇「+」で始まる国際電話や非通知の着信は無視する。
〇電話で相手がお金の話をしたら「警察に言う。」と言って切る。
〇相手が息子や弁護士などを名乗った場合、電話をかけ直して確認する。
〇知らない人にお金を払う前に、家族や警察に相談する。
などの被害防止対策をお願いします。
 このメールの内容は、身近な方にもお伝えください。

   荒尾警察署(0968)68-5110

お問い合わせ先