マイナンバーカードの申請・受け取り、マイナンバーカード及び電子証明書の更新等、開庁時間内(平日午前8時30分から午後5時15分)に来庁が困難な方を対象に休日窓口を開設します。
※休日窓口でのお手続きはすべて予約制となります。必ずご予約の上、ご来庁ください。
※マイナンバーカード以外(各種証明書発行、住民異動届、印鑑登録、パスポート等)の業務はお取り扱いできませんのでご注意ください。
下記の日程でマイナンバーカードの休日窓口を開設します(予約制)
開設日時
開設日 | 予約受付終了日 | 受付時間 |
---|
令和7年4月13日 (日曜日) | 令和7年4月4日 (金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和7年5月11日 (日曜日) | 令和7年5月2日 (金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和7年6月8日 (日曜日) | 令和7年5月30日 (金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和7年7月13日 (日曜日) | 令和7年7月4日 (金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和7年8月10日 (日曜日) | 令和7年8月1日 (金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和7年9月14日 (日曜日) | 令和7年9月5日 (金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和7年10月12日(日曜日) | 令和7年10月3日 (金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和7年11月9日 (日曜日) | 令和7年10月31日(金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和7年12月14日(日曜日) | 令和7年12月5日 (金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和8年1月11日 (日曜日) | 令和7年12月26日(金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和8年2月8日 (日曜日) | 令和8年1月30日 (金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
令和8年3月8日 (日曜日) | 令和8年2月27日 (金曜日) | 午前8時30分から正午まで |
※予約できる枠には限りがあるため、受付を終了させていただく場合がございます。
※予約がない場合は時間短縮や、中止になる場合もございます。
開設場所
錦町役場 住民福祉課(役場1階)
取り扱い業務
・マイナンバーカードの申請
・マイナンバーカードの受け取り
・マイナンバーカード及び電子証明書の更新
・その他マイナンバーカードに関する手続き(暗証番号の再設定、健康保険証の紐づけなど)
必要なもの
マイナンバーカードの申請
・通知カード(お持ちの方のみ)※マイナンバーが記載された紙製のもの
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類(Aから1点、またはBから2点)
【本人確認書類】 A | 運転免許証・マイナンバーカード・運転経歴証明書・パスポート・身体障がい者手帳 療育手帳・精神障がい者保険福祉手帳・在留カード・特別永住者証明書など |
---|
B | 保険証(健康保険、介護保険、後期高齢者等)・資格確認書・年金手帳(年金証書) 診察券・障がい者福祉サービス受給者証・生活保護受給者証・母子手帳など |
---|
※氏名+住所もしくは氏名+生年月日が記載されているもの
※有効期限の切れたものは使用できません
マイナンバーカードの受け取り
・交付通知書(はがき)
・マイナンバーカード(更新等の再交付申請でマイナンバーカードをお持ちの方)
・通知カード(お持ちの方のみ)※マイナンバーが記載された紙製のもの
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類(Aから1点、またはBから2点)
※15歳未満の方および成年被後見人の方は、法定代理人(親権者・成年後見人)の方が必ず本人と一緒にお越しください。
マイナンバーカード及び電子証明書の更新
・マイナンバーカード
・有効期限通知書(無くてもお手続き可能です)
・電子証明書の更新には、カード交付時に設定した暗証番号が必要です。
その他マイナンバーカードに関する手続き
・マイナンバーカード
・本人確認書類(Aから1点、またはBから2点)