新生児聴覚検査について
生まれてくる赤ちゃんの1,000人に1~2人は、生まれつき難聴を持つと言われています。
生まれつきの難聴を早く発見して支援や治療を行うことが、赤ちゃんのコミュニケーションやことばの発達にとても大切です。生まれつきの難聴を早く発見できると、補聴器の装用や手話の使用、人工内耳などの様々な支援、治療を選択することができます。
そのため、赤ちゃんが生まれた時には耳の聞こえの検査(新生児聴覚検査)を医療機関でされますので、受けるようにしましょう。
新生児聴覚検査の助成
令和5年4月1日以降に生まれたお子様を対象(ただし、出産時に母が錦町に住所を有する者に限る)に、新生児聴覚検査費用の助成を行います。検査費用は1回につき8,000円が上限で、上限を超えた場合は個人負担が発生する場合があります。検査方法は、自動聴性脳幹反応検査(AABR)もしくは耳音響放射検査(OAE)に限ります。
●令和5年4月1日以前に母子手帳交付を受けられた方は、償還払いの対応となります。
●令和5年4月1日以降に母子手帳交付を受けられた方は、新生児聴覚検査票をお渡ししています。
※新生児聴覚検査票が使用できるのは、愛甲産婦人科麻酔科医院、河野産婦人科医院のみです。里帰り出産等で他の医療機関で検査された方は償還払いの対象になります。
新生児聴覚検査票をお持ちの方で人吉球磨の産科医療機関で出産される方
出産時には新生児聴覚検査票を医療機関にご持参いただき、検査を受けてください。1回の検査で確認が取れなかった場合に限り、2回目の検査(要再検査)まで無料で検査が受けられます。
償還払いについて
●償還払いの対象になる方は、(1)令和5年4月1日以前に母子手帳交付を受けられ検査された方、(2)里帰り出産等で人吉球磨圏域外の医療機関で検査された方です。
●助成内容は、1回の検査につき8,000円を上限とし、2回目の検査(要再検査)まで助成します。
●申請及び請求期限は、検査を受けてから6ヶ月以内で、申請には下記の書類が必要です。
(1)新生児聴覚検査償還払申請書兼請求書(様式第3号) ※対象の方には、2ヶ月の赤ちゃん訪問時にお渡ししています。
(2)医療機関が発行した検査費用がわかる領収書及び診療明細書
(3)検査日及び検査結果を確認できる書類(母子手帳に、検査日、検査方法、検査結果の記載があれば母子手帳のコピーで可)
(4)振込希望先金融機関の通帳の写し