中小企業資金繰り支援「錦町新型コロナウイルス感染症対策資金利子補給金」について |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業の皆様の、更なる資金繰りの円滑化を図るため、
熊本県が実施する「金融円滑化特別資金」借入に際し、錦町が利子補給を行います。
【制度の概要】
対象者 |
■熊本県の金融円滑化特別資金「新型コロナウイルス感染症対策分」並びに「セーフティネット保証4号、新型コロナウイルス感染症分」、「危機関連保証、新型コロナウイルス感染症分」の融資を受けた方
■融資実行日から利子補給の申請日まで、継続し錦町内で事業を営んでいる方
■町税等の滞納がない方
|
補給期間 |
■融資実行月から3年以内の最終償還日まで
|
利率上限 |
■適用制度の融資利率に準じる(2.3%以内)
|
補給対象
借入限度額 |
■「新型コロナウイルス感染症対策分」並びに「セーフティネット保証4号、新型コロナウイルス感染症分」、「危機関連保証、新型コロナウイルス感染症分」の新規資金需要にかかる合計借入額2,000万円を上限とします。
|
補給の申請 |
■各年12月までの利子分を翌年1月~2月に申請
|
補給率 |
■全額
|
備 考 |
■県制度融資の運用開始日から適用
|
【申請手続きの流れ】
①申請書等をご記入のうえ、錦町役場企画観光課へご提出ください。
(毎年1月~2月)
②審査後、「交付決定及び補給金額の確定通知書」を送付します。
(毎年2月~3月)
③
錦町新型コロナウイルス感染症対策資金利子補給金交付請求書.docx(16.8KBytes)(ワード:16.8キロバイト)
を錦町役場企画観光課へご提出ください。
請求された利子補給額をお支払いいたします。
(毎年3月~4月)