錦町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

錦町介護予防・日常生活圏域ニーズ調査等業務委託の公募型プロポーザルの実施について

最終更新日:

介護予防・日常生活圏域ニーズ調査

 錦町保険政策課では、次期計画の第10期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和9年度から令和11年度の3ヶ年)を策定するために、錦町介護予防・日常生活圏域ニーズ調査業務委託を公募型プロポーザル方式により、受託者を選定します。

 実施要項・仕様書等に関する質問、参加申出書、提案書の提出について

  実施要項・仕様書等に関する質問参加申出書・提案書 
 提出方法郵送・持参・FAX及びメール 郵送(簡易書留郵便)・持参 
 提出期限令和7年9月16日(火曜日)
午後5時まで 
令和7年9月26日(金曜日)
午後5時予定 

 持参の場合は、土曜日・日曜日・祝日を除き、午前8時30分から午後5時までとします。

提出場所(担当窓口及び事務局)

錦町役場 保険政策課 高齢者支援係

郵便番号:868-0392

住  所:熊本県球磨郡錦町大字一武1587番地

電話番号:0966-38-1113(直通)

F A X:0966-38-4451

メ ー ル:kourei-sien@nishiki.kumamoto.jp

担  当:渡邊

受付時間は、午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く。)


業務の概要

1.業務名称  錦町介護予防・日常生活圏域ニーズ調査業務

2.提案内容等 「錦町介護予防・日常生活圏域ニーズ調査業務仕様書」によるものとする

3.履行期間  契約締結の日から令和8年3月31日まで

4.提案上限額 2,967,000円(消費税および地方消費税の額を含む。)


プロポーザル実施スケジュール


本業務に係るスケジュールは以下のとおりとする。
  内容期日 
1プロポーザル実施の公表  9月  8日(月曜日) 
2提案書作成に関する質問書提出期限 9月16日(火曜日)
3提案書作成に関する質問書回答 9月19日(金曜日)
4提案書の提出期限 9月26日(金曜日)
5審査結果通知10月 3日(金曜日) 
6契約締結10月中旬(予定)

上記の日程は、都合により変更する場合があります。


参加資格

本プロポーザルに参加できるのは、本業務を効率的かつ効果的に実施でき、次の要件すべてを満たすものです。

1.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。

2.会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て及び民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていない者であること。

3.提案書の提出期限日において、錦町から指名停止を受けていないこと。

4.手形交換所による取引停止処分を受けた日から2年間を経過しない者又は当該事業の入札前6ヵ月以内に手形、小切手を不渡りした者でないこと。

5.錦町暴力団排除条例(平成23年9月16日告示第28号)に基づく指名除外期間中にある者、また、警察当局から暴力団員が実質的に経営を支配する業者の排除要請があり、当該状態が継続している者ではないこと。


実施要項等

本プロポーザル及び本業務の詳細については、添付資料をご確認ください。

また、必要な様式については、以下よりダウンロードしてください。

関係書類




このページに関する
お問い合わせは
(ID:1071)
ページの先頭へ