錦町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

令和7年度農地利用効率化等支援事業及び担い手確保・経営強化支援事業の要望調査について

最終更新日:


令和7年度 農地利用効率化等支援事業及び担い手確保・経営強化支援事業 要望調査

標記要望調査を実施します。

今回の調査は各事業のうち「地域農業構造転換タイプ」です。

要望される方は、8月4日(月曜日)までに必要書類が揃うよう、余裕をもって農林振興課へお越しください。

※1 期限厳守でお願いします。県への提出期限があるため、締切日を過ぎて受け付けることはできません。

※2 期限間際での来庁の際は聞き取り等による長時間の拘束となります。また、追加資料をお願いすることがありますので、早めに来庁ください。

補助率は3/10で、補助上限1,500万円です。


農地利用効率化等支援事業(農林水産省URL)

https://www.maff.go.jp/j/keiei/sien/R7_nouchiriyou/index.html


担い手確保・経営強化支援事業(農林水産省URL)

https://www.maff.go.jp/j/keiei/sien/R6ni_shien/index.html


注意事項

(1)要望にあたっては、「導入機械等の3社見積もり・カタログ・直近の決算書・法人登記簿等」が必要です。また、取り組み内容によっては、その他書類をお願いすることがあります。

(2)本事業はポイント制による採択となっていますので、要望者全員が採択されるとは限りません。

(3)同種・同能力の機械の入れ替えは補助対象となりません。

(4)必須目標に「事業実施地区内(一武・西・木上)での経営面積の拡大要件」があります。現状の3割以上か4ha以上の拡大が要件です。

(5)事業活用にあたっては、「環境負荷低減チェックシートの活用に取り組む」「機械等の管理簿(利用日誌等)をつけ、1年に1度提出する」「農機具共済などの保険に加入する」などの様々な条件が付されます。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1051)
ページの先頭へ