『第3次錦町男女共同参画計画』について
本町では、第2次錦町男女共同参画計画の期間終了に伴い、令和6年度を初年度とする第3次錦町男女共同参画計画を策定しました。
本計画は、政策理念として掲げている「人の和を大切にし、老いても安心して暮らせる町。若人に夢と希望が持てる町」を基本としつつ、男女共同参画社会基本法・女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)・配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV基本法)における市町村計画として位置づけています。
計画策定において、令和5年12月に実施した町民意識調査の結果、国・県の基本計画や錦町男女共同参画推進懇話会の提言等を本町の男女共同参画社会づくりの新たな指針としています。
計画期間は、令和6年度(2024年度)から令和10年度(2028年度)までの5年間です。
計画の基本理念
多様性を尊重し支えあう 一人ひとりが 夢と希望を持てる町
重点目標
1 男女共同参画社会実現のための意識・社会基盤の改革
2 安全・安心な暮らしの実現
3 あらゆる分野における女性の活躍推進
4 推進体制の充実・連携強化