家族介護支援事業とは
要介護4又は要介護5の在宅高齢者を介護している家族に対し、下記のサービスを提供することにより、家族の身体的、精神的、経済的負担の軽減を図るとともに、要介護高齢者の在宅生活の継続、向上を図る事業です。
家族介護支援事業の内容
家族介護用品支給事業
(サービス内容)
要介護高齢者等の介護を担っている家族の経済的負担を軽減するために、介護用品(紙おむつ、尿取りパッド、おむつカバー、清拭剤、おしりふき及び使い捨て手袋)を支給する事業です。
(利用対象者)
在宅生活の要介護度4、5の要介護高齢者を介護する家族
(助成額及び利用方法)
年間上限額(対象者1人につき) 住民税非課税世帯 | 90,000円 |
---|
住民税が均等割課税のみの世帯 | 60,000円 |
---|
住民税所得割課税世帯 | 30,000円 |
---|
◎助成方法:利用券を発行(1回につき最高6ヶ月分を発行)
◎有効期限:要介護認定の有効期限
◎利用券が利用できる店舗:くすりのにしき、 ディスカウントドラッグ コスモス 錦店
家族介護者交流事業
(サービス内容)
要介護高齢者等の介護を担っている家族を介護から一時的に開放し、心身をリフレッシュするための事業です。
(利用対象者)
要介護高齢者等の介護を担っている家族
(助成額及び利用方法)
対象者一人につき1年間に10,000円を助成
家族介護支援事業を利用するとき
錦町役場保険政策課課高齢者支援係に利用申請書を提出してください。
※本人及び介護している方の両方の世帯(世帯員全員)が町税等の滞納がなく、錦町に居住していることが必要です。