町税に関する証明書等を請求される時の必要書類等について
【本人が請求する場合】
1.納税証明書等交付請求書兼閲覧申請書(下記の添付様式)
※「とりに来た方」の欄に、住所、氏名の記入をお願いします。
2.本人確認書類
○ 原則として顔写真付きの公的機関が発行した身分証明書を提示ください。
(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カード、各種資格証明書等)
○ 顔写真付きの証明書をお持ちでない方は、次の中から2点以上提示ください。
(健康保険証、介護保険証、限度額認定証、医療費受給資格者証、年金手帳、納税証明書、学生証等)
3.手数料
※所得証明書、課税証明書を請求される場合は、証明が必要な年(または年度)の確認をお願いします。
【代理人が請求する場合】
1.納税証明書等交付請求書兼閲覧申請書(下記の添付様式)
※代理人選任届の欄が委任状の代わりとなりますので、下記の要領で記入をお願いします。
○代理人選任届の「本人」の欄に、委任者の住所、氏名の記入(本人の自署)および押印をお願いします。
○代理人選任届の「代理人」の欄に、代理人の住所、氏名の記入をお願いします。
○「とりに来た方」の欄に、代理人の住所、氏名、電話番号の記入をお願いします。
○「必要な方」の欄に、委任された本人の住所、氏名、電話番号の記入をお願いします。
2.代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、健康保険証 等)
3.手数料
【郵便請求する場合】
下記の書類を同封し、税務課あて郵送してください。
1.納税証明書等交付請求書兼閲覧申請書(下記の添付様式)
※記入については、上記を参照してください。
2.本人確認書類のコピー(マイナンバーカード、免許証、健康保険証 等)
3.手数料分の小為替
4.返信用封筒(切手貼付)
(送付先)
〒868-0392 熊本県球磨郡錦町一武1587 錦町役場 税務課
納税証明書等交付請求書兼閲覧申請書.pdf(122KBytes)(PDF:122.9キロバイト) 