印鑑登録とは、個人が社会生活の中で必要となる様々な手続きに使用する印鑑を、住民登録のある市区町村に届け出て登録することです。ご登録後は、印鑑登録証を交付します。
印鑑登録証は、印鑑登録証明書の取得の際に必要となります。(印鑑登録証明書について)
なお、町外へ転出されたり、死亡された場合は、印鑑登録は抹消となります。
印鑑登録ができる方
錦町に住民票のある15歳以上の方
※ただし、意思能力を有していない方は不可
登録できない印鑑
次のような印鑑は本町では登録できません。
- 住民基本台帳に記録されている氏名、氏、名、旧氏又は氏名、旧氏の一部を組み合わせたもので表していないもの
- ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの
- 職業、資格その他氏名、旧氏又は通称以外の事項を表しているもの(氏名以外にニックネーム、愛称、称号、模様、記号、絵柄などが含まれている、動物のシルエットや図柄等をそのまま氏・名に加工したものなど)
- 印影の大きさが1辺の長さ8ミリメ-トルの正方形に収まるもの又は1辺の長さ25ミリメ-トルの正方形に収まらないもの
- 印影が不鮮明なもの、縁のないもの(陰刻彫など)又は文字の判読が困難なもの
- 他の者が既に登録している印鑑又は他の者が既に登録している印鑑にその印影が著しく類似しているもの
- 氏の漢字を「ひらがな」「カタカナ」「変体かな」に替えたもの又は名の「ひらがな」「カタカナ」「変体かな」を漢字に替えたもの
- 他の者が既に登録している印鑑又は他の者が既に登録している印鑑にその印影が著しく類似しているものなど
申請窓口・時間
錦町役場 住民福祉課 住民係
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで(土日や祝日を除く)
登録方法
不要な事故やトラブルを防ぐために、可能な限り登録するご本人が登録する印鑑及び身分証明書(※)を持参し、窓口でお手続きください。
※公的機関が発行した顔写真付きの身分証明書(免許証・パスポート・マイナンバーカード等)
即日登録できる場合
(1)申請者本人による登録
(2)保証人の保証による登録
※保証人の方の印鑑登録証と印鑑が必要
即日登録できない場合
(1)本人が来庁せず、代理人が印鑑登録する場合
※委任状と申請者本人の身分証明書、代理人の身分証明書が必要
(2)本人が来庁されても、顔写真付きの身分証明書がない場合
※上記(1)、(2)の場合は、本人の意思による申請であるかを確認するため「照会書」を本人の住所地へ発送しますので、登録までに数日のお時間を要します。
手数料
印鑑登録の手数料は以下のとおりです。 印鑑登録 | 300円 |
---|
改印(登録印鑑の変更) | 500円 |
---|
再登録(印鑑登録証を紛失した場合) | 500円 |
---|
関連リンク
印鑑登録証明書について