ごみ出し早見表

全2046件 (1111~1140件)
品目 分別区分 出し方のポイント
チューナー 燃えないごみ
超音波洗浄機 燃えないごみ
彫刻刀 燃えないごみ 指定袋が破れないよう新聞紙などに包んで出してください。
提灯 燃えないごみ
蝶番 燃えないごみ
調乳ポット 燃えないごみ
調味料入れ(ガラス・陶器製) 燃えないごみ 割れたものは、指定袋が破れないよう新聞紙などに包んで出してください。
調味料の入っていたペットボトル ペットボトル ふたとラベルは燃えるごみです。
中をすすぎ、乾かして出してください。
PETの識別がないものや色のついたものは、燃えるごみとして出してください。
汚れたものは資源になりませんので、燃えるごみに出してください。
チョーク 燃えるごみ
貯金箱 燃えないごみ 陶器製、金属製は燃えないごみです。
プラスチック製は燃えるごみです。
ちらし(新聞折込み以外) 雑がみ ひもで十文字に縛って出してください。
(雨の日の収集については、お住いの市町村によって異なります。市町村のルールに従って出してください。)
ちらし(新聞折込み) 新聞紙 ひもで十文字に縛って出してください。
(雨の日の収集については、お住いの市町村によって異なります。市町村のルールに従って出してください。)
ちり紙 燃えるごみ
ちりとり(金属製) 燃えないごみ プラスチック製のものは燃えるごみへ。
ちりめん 布類 汚れたものは資源になりませんので、燃えるごみに出してください。
治療用消毒液のボトル(プラスチック製) 燃えるごみ 中身は空にして出してください。
ガラス製は燃えないごみです。
チルドカップ 燃えるごみ ※錦町は、洗ってプラスチック製容器包装として出してください。
つい立て 粗大ごみ 指定袋に入るプラスチック製のものは燃えるごみです。
燃えないごみ 木製は1m以内に切って出してください。
指定袋に入らないものは粗大ごみです。
使い捨てカイロ 燃えるごみ
使い捨てカミソリ 燃えないごみ 指定袋が破れないよう新聞紙などに包んで出してください。
使い捨てカメラ 燃えないごみ
使い捨てライター 燃えないごみ 中身は空にして出してください。
粗大ごみ 中身は空にして出してください。
つけペン 燃えないごみ 指定袋が破れないよう新聞紙などに包んで出してください。
漬物石(コンクリート製) 収集及び持込みできないもの 販売店または処理業者などにご相談ください。
漬物樽 燃えるごみ 指定袋に入らないものは粗大ごみです。
漬物容器 燃えないごみ 陶器製、ガラス製は燃えないごみです。
プラスチック製は燃えるごみです。
中身は空にして出してください。
つっぱり棒 燃えないごみ プラスチック製は燃えるごみです。
包み紙 紙製容器包装 コーティング加工された紙は資源になりませんので、燃えるごみに出してください。