品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
たばこの包装フィルム |
燃えるごみ |
※錦町は、プラスチック製容器包装として出してください。
|
タブレット菓子のケース |
燃えるごみ |
|
タブレット型コンピューター |
収集及び持込みできないもの |
販売店または処理業者などにご相談ください。
|
タペストリー |
燃えるごみ |
1m以内に切って出してください。
|
卵の殻 |
燃えるごみ |
|
卵パック |
燃えるごみ |
※錦町は、洗ってプラスチック製容器包装として出してください。
|
玉のれん |
燃えるごみ |
|
たも網 |
燃えないごみ |
木製は1m以内に切って燃えるごみに出してください。 指定袋に入らないものは粗大ごみです。
|
たらい |
燃えるごみ |
金属製は燃えないごみです。 指定袋に入らないものは粗大ごみです。
|
樽 |
粗大ごみ |
指定袋に入るものは燃えるごみです。
|
タレびん(弁当等の調味料入れ) |
燃えるごみ |
|
たわし |
燃えないごみ |
金属製以外は燃えるごみです。
|
担架 |
粗大ごみ |
家庭用に限ります。 事業で使用したものは、集積所や人吉球磨クリーンプラザには出せません。 産業廃棄物として処理してください。
|
単眼鏡 |
燃えないごみ |
|
単行本 |
雑がみ |
ひもで十文字に縛って出してください。 (雨の日の収集については、お住いの市町村によって異なります。市町村のルールに従って出してください。)
コーティング加工された紙は資源になりませんので、燃えるごみに出してください。
|
炭酸ガスカートリッジ(使い切ったもの) |
燃えないごみ |
中身は使い切ってから出してください。 未使用のものは、集積所や人吉球磨クリーンプラザには出せません。 販売店や処理業者などにご相談ください。
|
単車(バイク) |
収集及び持込みできないもの |
販売店または処理業者などにご相談ください。
|
タンス |
粗大ごみ |
中身は空にして出してください。
|
タンスシート |
燃えるごみ |
1m以内に切って出してください。
|
丹前 |
燃えるごみ |
わた製品は、資源になりませんので燃えるごみに出してください。
|
タンバリン |
燃えないごみ |
家庭用に限ります。 事業で使用したものは、集積所や人吉球磨クリーンプラザには出せません。 産業廃棄物として処理してください。
|
タンブラー(金属製) |
燃えないごみ |
|
ダーツの矢 |
燃えないごみ |
プラスチック製のは燃えるごみです。 指定袋が破れないよう新聞紙などに包んで出してください。
|
ダーツボード |
燃えるごみ |
電子式は燃えないごみです。 指定袋に入らないものは粗大ごみです。 家庭用に限ります。 事業で使用したものは、集積所や人吉球磨クリーンプラザには出せません。 産業廃棄物として処理してください。
|
台車 |
粗大ごみ |
家庭用に限ります。 事業で使用したものは、集積所や人吉球磨クリーンプラザには出せません。 産業廃棄物として処理してください。
|
ダイレクトメール等のちらし |
雑がみ |
ひもで十文字に縛って出してください。 (雨の日の収集については、お住いの市町村によって異なります。市町村のルールに従って出してください。)
コーティング加工された紙は資源になりませんので、燃えるごみに出してください。
|
ダイレクトメールの封筒(紙製) |
雑がみ |
ビニール部分は外して燃えるごみに出してください。
ひもで十文字に縛って出してください。 (雨の日の収集については、お住いの市町村によって異なります。市町村のルールに従って出してください。)
コーティング加工された紙は資源になりませんので、燃えるごみに出してください。
|
抱き枕 |
燃えるごみ |
|
抱っこ紐 |
燃えるごみ |
金属部分は分別し、燃えないごみに出してください。
|
脱酸素剤(乾燥剤) |
燃えるごみ |
|