○錦町有山林使用料徴収条例

昭和31年3月30日

条例第10号

第1条 本町の管理にかかる町有山林を使用する者から、この条例の定めるところにより使用料を徴収する。

第2条 山林は、次の各号に掲げるもののほか、これを使用することができない。

(1) 薪用としての枯木採取

(2) 茸その他天然蔬菜、果実の採取

(3) 本町住民による薪炭用としての樹木伐採及び採取

第3条 使用料の額は、次のとおりとする。

(1) 前条第1号の目的によるもの 1人月 町民550円 町外者1,100円

(2) 前条第2号の目的によるもの 1人年 町民550円 町外者1,100円

(3) 前条第3号の目的によるもの 1区画 5,500円

第4条 第2条第1号による山林使用の期間は薪採取期間とし、第2号による山林使用の期間は、4月1日から翌年3月末日までとする。

第5条 山林を使用しようとする者は、町長に願い出て許可を受けたのちでなければ入山することができない。

第6条 この条例に定めるもののほか、必要な事項は、町長が定める。

この条例は、昭和31年4月1日から施行する。

(昭和40年条例第5号)

この条例は、公布の日から施行し、昭和40年4月1日から適用する。

(昭和51年条例第14号)

この条例は、公布の日から施行し、昭和51年4月1日から適用する。

(平成元年条例第11号)

この条例は、平成元年4月1日から施行する。

(平成24年条例第21号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成26年条例第7号)

この条例は、平成26年4月1日から施行する。

(令和元年条例第23号)

この条例は、令和元年10月1日から施行する。

錦町有山林使用料徴収条例

昭和31年3月30日 条例第10号

(令和元年10月1日施行)

体系情報
第9編 産業経済/第2章 農林・畜産/第4節
沿革情報
昭和31年3月30日 条例第10号
昭和40年3月18日 条例第5号
昭和51年4月5日 条例第14号
平成元年3月27日 条例第11号
平成24年12月14日 条例第21号
平成26年3月19日 条例第7号
令和元年9月13日 条例第23号