錦町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

農泊に興味ある方必見!「シン・農泊推進塾」

最終更新日:

令和6年度農泊地域人材育成「シン・農泊推進塾」開催!

熊本県では、農業・農村地域の持つ地域資源を生かし、地域活性化と所得向上を目指す「農泊」を推進しています。

今回、農泊における県域ネットワーク「熊本県シン・農泊ネットワーク」会員、農泊に関心のある方、農泊を新規に始めたいとお考えの方等を対象とした研修会が開催されます。

参加費は無料です。

なお、参加につきましては、各研修会開催日の10日前までに、別添チラシよりお申し込みください。


第1回 「初めての農泊~食とおもてなしの心~」

日時:令和6年12月5日(木曜日) 11時00分~15時00分

場所:旧下矢部東部小学校(上益城郡山都町白小野168)

講師:本田 節さん(農村レストランひまわり亭代表・郷土料理研究家)

トークセッション:農泊実践者  菅 みどりさん、坂元 英俊さん

視察:なかはた農園(いちご)

その他:昼食は郷土料理研究会「やまのみやこ」のお弁当(1,000円)になります。


第2回 「国際的な視点から見た農村の価値」

日時:令和7年1月12日(日曜日) 12時00分~15時00分

場所:ひまわり亭(人吉市矢黒町1880-2)

講師:張 子萱さん(LOCAL TO LOCAL(株))

トークセッション:本田 節さん、坂元 英俊さん

ワークショップ&昼食:台湾と日本の郷土料理

その他:昼食代(1,000円)がかかります。


第3回 「熊本県の農泊のイマとコレカラ」

日時:令和7年2月7日(金曜日) 9時00分~12時00分

場所:やまがBASE(山鹿市鹿央町千田4187)

ファシリテーター:本田 節さん、坂元 英俊さん

その他:九州農政局農泊プロモーション事業で行われる九州シン農泊合宿交流会と共同開催となります。


問合せ先等

主 催:熊本県農林水産部農村振興局むらづくり課 杉田・曽我 (TEL:096-333-2415)

事務局:(一社)地域観光研究所 岩見・坂元 (TEL:096-328-7600)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:964)
ページの先頭へ